#author("2021-04-17T18:23:19+09:00","default:kimco","kimco")
#author("2021-04-17T18:26:20+09:00","default:kimco","kimco")
*Googleフォトの使い方 [#c60070d4]

Googleフォトを開くと、以下のように、いくつか写真が表示されます。

印刷したい写真がある場合、まず、パソコンにダウンロードします。

&ref(photo01.jpg);

印刷したい写真をクリックし、その写真だけ表示されるようにします。

&ref(photo02.jpg);

画面右上の点3つ(その他のオプション)をクリックし、表示される、「ダウンロード」をクリックします。

&ref(photo03.jpg);

以下の画面のように、ダウンロードした写真が左下に表示されるので、横点3つをクリックし、「フォルダーに表示」をクリックしてください。

&ref(photo06.jpg);

そうすると、以下のような画面が表示されます。

&ref(photo07.jpg);

先ほどの写真をクリックした後、「ホーム」⇒「移動先」⇒「ピクチャ」とクリックしてください。~
(「移動先」等ボタンの大きさが異なる場合があります)

&ref(photo08.jpg);

Googleフォトに戻って、違う写真をクリックし表示した後、点3つをクリックしダウンロードをすると、以下の画面のように左下の写真が増えます。
Googleフォトに戻って、違う写真をクリックし表示した後、点3つをクリックしダウンロードをすると、以下の画面のように左下の写真が増えます。~
先ほど同様に、横点3つをクリックし「フォルダーに表示」をクリック・・・と繰り返してください。

&ref(photo09.jpg);

一とおり写真をピクチャに移動した後は、普段、写真の印刷に使っている、「E-Photo」を起動し、下図のような画面で、「ピクチャ」をクリックし選択すれば、画面右側に移動した写真が表示されます。

以下のような画面が表示されるので、画面左側の「ピクチャ」を選んでください。

この後、複数の写真をダウンロードする場合、「新しいフォルダー」をクリックし、例えば、「20210417-散歩」というように「ピクチャ」の下にフォルダを作り、一まとまりの写真を、そこに保存することもできます。

&ref(photo04.jpg);

一とおり保存した後は、普段、写真の印刷に使っている、「E-Photo」を起動し、下図のような画面で、「ピクチャ」もしくは、「ピクチャ」の下の先ほど作ったフォルダをクリックし選択すれば、画面右側にダウンロードした写真が表示されます。

&ref(photo05.jpg);

以上

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS